楽しく書道と
筆遊び
書を学ぶ癒しの時間をご提供しています。
アトリエ紅秋について
アトリエ紅秋は、書家荒牧紅秋(あらまきこうしゅう)の書道創作アトリエです。
書道は「筆と墨を使った遊び場」と考え、筆文字表現の楽しさを伝えていけるような創作活動を続けています。
また、書道教室を通して、そんな楽しさを感じられるような場を提供したいと考えています。
教室案内
アトリエ紅秋では「東来夢書道会(東久留米)」「吉祥寺書道会(吉祥寺)」「通信」教室を開催しています。
教室では「書研(全国書教研連盟)」月課題を中心にお稽古を進め、書道の技術を指導しています。中国古典より、楷書・行書・草書・隷書の4書体の臨書をメインに基本的な書道のお稽古を行っております。また、硬筆・実用書道・仮名も学べます。
年1回の「書研展」(文京シビック)や2年に1回の「書と染めの展覧会」(ルネ小平)では各自自由に創作作品に取り組みます。
綺麗な文字を書きたい方はもちろん、個性を活かした楽しい書道を始めたい方も、ぜひご参加ください。
見学・体験
アトリエ紅秋の書道教室では、見学・無料体験会を実施しています。
下記お問い合わせ先に、お気軽にご相談ください。
各教室の詳しい情報については、教室案内を御覧ください。
TEL:090-1201-5072
受付時間:9:00 – 17:00(土日祝日除く)
※受付時間内に応答できなかった場合、折返しご連絡いたします。
よくある質問
見学や体験はできますか?
もちろんできます。
体験した月は無料で、会費は次月からです。
初心者なのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
基本は個人指導なのでその方に合った課題で無理なく進めます。
道具を自分で揃えるは必要はありますか?
筆は個人持ちです。
教室にある筆でよければ実費でお分けすることはできます。
硯、墨(墨液)、下敷き、文鎮 書道半紙は教室にあります。
資格は取得できますか?
「全国書教研連盟」の段級試験を経て師範になることができます。
展示会などはありますか?
毎年9月に「書研展」が文京シビックセンターで開催されます。
文部科学大臣賞 東京都知事賞 読売新聞社賞 中国大使館賞 書研賞など多数の賞があります。
不定期ですが、「書と染めの展覧会」がルネ小平で開かれます。
会費の納入方法を教えて下さい。
今のところ、現金で3か月程度前金でお願いしています。
※書道会の運営の為の費用として、「月謝」ではなく「会費」と呼んでいます。
申し込み手続きの仕方を教えて下さい。
カードに必要事項を書き込んでいただくだけです。
休会はできますか?
もちろんいつでもできます。
退会の仕方を教えて下さい。
お知らせくださればいつでも退会できます。
会費分は返金できますが、会誌分は返金できない場合もあります。